BLOG
ブログ

バランスよくとりたい、必要な栄養素とは?パート2

2022.1.30

皆さま、こんにちは

 

日曜日ブログ担当、日野です☆

 

日曜日いかがお過ごしでしょうか❓

 

早いもので今月最後の日曜日で、

 

明日1月が終わります💦💦💦

 

 

今日のブログは先週に引き続きとなり、

 

ミネラルと食物繊維についてです。

 

★ミネラル

 

ビタミンと同じくタンパク質、糖質、

 

脂質の体内利用をスムーズに

 

働かせる栄養素。土壌や水、

 

海水などに含まれており、

 

それを摂取した動植物に

 

蓄えられている。

 

〇カルシウム

 

歯や骨をつくる。筋肉や心臓の働きに

 

かかわり、神経を鎮静する作用がある。

 

また、出血したときに血液を固める

 

働きがある。

 

牛乳、チーズなどの乳製品。大豆、

 

大豆製品,小松菜などの緑黄色野菜。

 

小魚類、うるめいわし、干しえび、

 

ひじきなど。

 

★鉄

 

血中のヘモグロビンの材料となり、

 

酸素を全身に運ぶ。ビタミンCを含む

 

食材と合わせると、吸収率が高まる。

 

レバー、マグロ(赤身)、牛もも肉、ひじき、

 

小松菜、ほうれん草などの緑黄色野菜、

 

大豆、卵黄など。

 

★亜鉛

 

味覚や嗅覚を正常に保つ。DNAやタンパク質の

 

合成にもかかわるミネラルで、細胞の新陳代謝を促す。

 

カキ、うなぎ、牛もも肉、カシューナッツなど。

 

〇食物繊維

 

体内で消化されにくい成分で、便通を

 

促したり、糖質の吸収を遅らせる働きがある。

 

日本人に不足している成分のひとつ。

 

★水溶性食物繊維

 

水に溶けやすい食物繊維で、ペクチンや

 

マンナンなどがある。生活習慣病予防の

 

強い味方。

 

りんご、バナナなど熟した果実。昆布やわかめなどの

 

 

海藻類、こんにゃくなど。

 

★不溶性食物繊維

 

植物の細胞壁の成分。セルロースやリグニンなどが

 

糖で繋がったもの。満腹感を得やすい。

 

ごぼう、小松菜、ブロッコリー、キノコ類、

 

玄米、芋類、大豆をはじめ豆腐など。

 

〇まとめ

栄養素の働きは、どれかひとつではなく、

 

それぞれが働き合い、組み合わせることで

 

十分に機能します。つまりさまざまな食材

 

に含まれるこれらの栄養素を

 

バランスよく摂取できてこそ、

 

効率のよい代謝がおこなわれるのです。

 

カロリー=栄養ではないことを意識する

 

正しく知ることが正しく食べることにつながります❣

 

意識して食事をされて下さい😌

 

 

 

 

今週も,最高の1週間でお過ごしくださいませ✨

 

最後までお読みいただきありがとうございます☆

 

 

 

 

 

#リンクフィットネスに無料体験行こう😊(^^♪

 

#大分市西大道

 

#24時間コンディショニングジム

 

#初心者、女性に優しいジム&安心

 

#女性専用ジムエリア&女性専用ストレッチエリア

 

#週47本の少人数制プログラムレッスン

 

#健康づくり・リラックス

 

#ダイエット・美容

 

#オプション パーソナルトレーニング

 

#無料平面駐車場

 

#コロナ対策

 

 

 

 

 

見学・無料体験 毎日実施中!

※ 事前にご予約・お問い合わせをお願いいたします。

平日  9:00~12:30 / 17:00~20:30

土日祝 10:00~17:30

℡ 097-543-5222

 

 

初心者でも安心!

 

リンクフィットネス 日野☆でした!

**********************************************************************

★ 新規入会キャンペーン情報 ★

①入会金0円(通常3,300円)

②事務手数料0円(通常2,200円)

③初月会費0円(通常6,600円~)

④水素水飲み放題2ヶ月0円(1,080円/月)

 

< >