BLOG
ブログ

無添加食品のキャリーオーバー制度とは一体⁈

2023.4.9

皆さま、ごきげんよう!

日曜日ブログ担当、日野です❣

今日は天候も良くまた過ごしやすく、

とても気持ちが良いです☺

さてさて本日も激しく仕事❕

 

無添加食品は安心だと思っていませんか❓

健康のために今日も無添加食品を購入~♪

健康そうな無添加食品って、実はあるものが

含まれています!

それは、まさかの・・・。

無添加と記載されても添加物が含まれて

いることがあるんです!

このルールのことを、「キャリーオーバー制度」と

いいます!

添加物が含まれていても表示しなくても良い

制度。

この制度が適用されるのはどんな時❓

 

☆2つの条件が当てはまる時

⓵食品の原材料を作るときに使用された

添加物である

②完成した食品に対して添加物の効果が

表れない程の量

原材料に含まれる添加物なら記載しなくて

OKなの⁈

そう思いますよね?

☆具体的な記載例

(例)せんべい

原材料表記

もち米、植物油脂、しょう油、砂糖

(添加物の記載がないせんべい🍘)

実はしょう油の中に含まれている添加物は

保存料,酸味料、アミノ酸等。この3種類の

食品添加物は表示義務がないのです。

 

☆なぜこの制度ができた?

食品添加物の表示を減らすため。

添加物を全て表示したら、消費者が懸念して

購入しなくなる。

原材料に使用されている添加物は基本的に

表示されていないと考えるべきです。

 

☆対策法⓵

添加物でも冷凍食品や作られた食品は購入

しないようにする。

例えば、揚げ物や餃子を食べる時は材料を

購入して手作りしてみる。

手間はかかるけど手作りは健康で美味しい

ですよね。

 

☆対策法②

オートファジー❣

昼12時~20時は好きなだけ食事をして

良い時間。

20時~翌日12時は断食する。

食事をしない時間を設けると体に溜まった

添加物を排出する働きが強くなります!

 

☆まとめ

添加物は消費者からは一見分からないように

含まれている。

食品を選ぶ時は添加物でも原材料には添加物が

含まれている!とある程度想定した上で選択して

いきましょう。

 

今週も,最高の1週間でお過ごしくださいませ✨✨✨

最後までお読みいただきありがとうございます☆

リンクフィットネス

管理栄養士&腸活アドバイザーⓇ

&マクロビオティック&アロマセラピスト

日野(^_-)-☆でした❣

< >