BLOG
ブログ

ぜひ、食べて欲しいおすすめの4つの食材 

2023.2.19

皆さま、ごきげんよう!

日曜日ブログ担当、日野です❣

さてさて本日も激しく仕事中❕

今日は、気温、湿度も高めなので、

レッスン中、清掃中等、暑さを感じます。

今日は、半袖のポロシャツ👚を着用してます❕

 

本題に入ります‼

食物繊維は、2種類あるのご存知でしょうか⁉

水溶性食物繊維と不溶性食物繊維。

食材によって、含まれる水溶性食物繊維と

不溶性食物繊維のバランスはことなります。

理想のバランスは、

水溶性食物繊維1:不溶性食物繊維2です。

現代人は水溶性食物繊維が不足がちです。

水溶性の含有率の高い食材も意識して摂る

ことが腸活になります。

 

☆食物繊維の効果

①善玉菌を増やし悪玉菌の増殖を抑える

②腸の蠕動運動を促進する

③腸内のごみを絡め取って排出する

 

☆おすすめ食材

(グラム数は可食部100gあたり)

①長いも (水溶性)

水溶性食物繊維 0.6g

不溶性食物繊維 0.8g

不溶性食物繊維よりも水溶性食物繊維が

少ない食材が多い中、長いもは水溶性と

不溶性の割合が3:4と、水溶性食物繊維を

多く含む食材です。ほかにもオクラやなめこ

など、ネバネバ、ヌルヌルする食材には、水溶性

食物繊維も豊富に含まれています。

 

②玉ねぎ (水溶性と不溶性)

水溶性 0.6g

不溶性 1g

水溶性食物繊維と不溶性食物繊維の

バランスがほぼ1:2と理想のバランスに

近い食材です。また、食物繊維に加え、同じく

腸内細菌のエサになるオリゴ糖も含まれてい

ます。昆布やワカメなどの海藻類は、加熱すると

粘りやトロミが出て水溶性食物繊維が豊富になります。

 

③玄米 (不溶性)

水溶性 0.7g

不溶性 2.3g

食物繊維だけでなく、亜鉛やビタミンなど

ミネラルが豊富な素晴らしい食材です。ただし消化

しにくいので、良く嚙んで食べましょう。寝かせ玄米に

すると、やわらかく、栄養価もさらにアップします。

 

④切り干し大根 (不溶性)

水溶性 3.5g

不溶性 1.7g

大根そのものが栄養豊富な素晴らしい食材ですが、

干すことで、生で食べるよりも多くの食物繊維を

摂りやすくなります。カルシウム、鉄分、ビタミン

なども豊富です。葉も食べることができるので、煮物や

味噌汁など料理のバリエーションが豊富です。

 

※食物繊維を十分に摂らないと、便秘になりやすく

なるのでお気を付けください‼

 

今週も,最高の1週間でお過ごしくださいませ✨✨✨

最後までお読みいただきありがとうございます☆

リンクフィットネス

管理栄養士&腸活アドバイザーⓇ

日野(^_-)-☆でした❣

< >